2015年10月04日

健康ヶ丘の運動会!

Img_20151004_095903

今日は、てんとうむし幼児園がある自治会(健康ヶ丘)の運動会でした。私は、来賓としてご案内をいただきました。卒園児も、何人かいて、保護者も参加されていて、楽しい運動会です。パン食い競走[E:happy01]しっかり、口で取り、真剣なこの表情[E:sign01]

Img_20151004_101622

お母さん方のこの、うれしそうな表情[E:happy01]私も、参加しました。

Dscn1440

そして、恒例の桃園小学校の校長先生とのツーショット[E:heart02]ざる引き競争です。私は、1位[E:crown]保護者がメールで、状況を知らせて下さいました。「ヒューッとゴールへ向かう園長先生。一歩一歩、確実に進む校長先生。印象深いざる引きでした」校長先生は『負けることの美しさ』について、語られました。区長さんが「てんとうむしさんは、いつも網を持って虫捕りに行っているからなぁ~」と、笑っていました[E:happy01]桃園小学校の校長先生と、大住幼稚園の園長先生とでどちらが速かったか、言っていました。そして、私は1位でした[E:crown]楽しい半日でした。てんとうむしだよりと、パーティーのチケットの準備ができました。
posted by おけい at 19:35| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月03日

いろいろ、いろいろ、いろいろ・・・

今、てんとうむしのお部屋に、コガネグモが2匹います。ウサギの世話の他に、いろいろな虫たちの世話も、休日の大事な仕事です[E:shine]網を持って、トンボを捕まえましたよ~子どもたち、コガネグモたちは、元気です!安心して下さい[E:happy01]パーティーの準備が、大詰めです[E:wine]バザーも同時進行です[E:happy01]一日中、頭をフル回転していました。頭を、使いました・・・
posted by おけい at 18:20| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月02日

お誕生日おめでとう(*^^*)&運動会予行練習(第1回)

Dsc_2017

6才になった、年長さんの女の子のお誕生日のお祝いをしました[E:birthday]好きなご飯は、うなぎ丼[E:sign01]好きな歌は、『アニー』(歌ってもらいました[E:notes])

Dsc_2016

本当に、うれしそうにインタビューに答えていました[E:happy01]

Dsc_2013

大きくなったら、モデルさんになりたいそうです。みんなの前で、ポーズをとってもらいました。将来は、パリ・コレに出演でしょうか~水玉が大好きな女の子。今日も、水玉のスカートが良く似合っていました。おめでとう[E:present]

Dsc_2019

今日は、運動会の第1回予行練習でした。子どもたちは、うれしそうに準備体操をしています。

Dsc_2021

ちびっこちゃんの玉入れは、こ~んな風に可愛いのです[E:shine]

Dsc_2023

ダンボール運びは、大接戦!中には、味方同士で取り合う場面も・・・[E:coldsweats01]子どもたちは、一生懸命です!その後、芝生広場へ~たくさんのトンボが飛んでいました。何と!年少さんの女の子二人が、それぞれトンボを2匹捕まえました!!!2人の女の子のうれしそうな顔[E:flair]こんな瞬間に立ち会える私たちは、本当に幸せだと思います[E:confident]今日も、いい一日でした。
posted by おけい at 17:00| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月01日

石窯ピザ♪

Img_20151001_104101

ほとんど雨に当たらず、てんとうむしと竜王野外活動センターの往復を歩いた、子どもたちです(ちびっこちゃんは、片道を歩きました[E:good])年中さんと年長さんは、昨日、下ごしらえをした野菜をピザ生地にトッピングしました。

Img_20151001_104122

玉ねぎ・トマト・コーン・ソーセージ・ピーマンが、色鮮やかに乗せられます。

Img_20151001_105616

最後に、とろけるチーズを乗せて、完成[E:sign01]

Img_20151001_110625

そして、ピザ窯へ~今年の担当の方は、何と、毎朝、犬の散歩で挨拶を交わしている方でした!!お互い、ビックリ!世の中、狭いですね~

Img_20151001_111400

丁寧に教えて下さり、こ~んなに美味しいピザが出来ました!全部で、20枚、ピザを焼きました。子どもたちの食べること、食べること・・・

Dsc_2007

「美味しい!」と、何度、言ったことでしょう~

Dsc_2008

森の中から、虫の声が聞こえてきます[E:notes]木々が、時々、風に揺れています。

Dsc_2009

食べ終わった後は、栗拾いへと走っていく子どもたちでした。大満足の一日でした[E:confident]
posted by おけい at 15:12| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月30日

秋晴れのもとで、玉入れ♪

Dsc_1975

子どもたちは、玉入れが大好きです[E:happy01]年長さんが考えた、『はじめの言葉』に玉入れが登場するくらい、大好きなのです。「先生、最近、玉入れしていない」「玉入れ、しようよ~」という声が、よく聞かれます。

Dsc_1978

“目標”に向かって、物を入れるというのは、スリリングで面白いものです。 明日のクッキングは、ピザです。今日は、その下ごしらえでした。その後、お弁当を持って、大住ケ丘公園へでかけました。秋空の下で食べるお弁当は、最高です。その後、缶蹴り鬼をして遊びました。集団が、できてきました。
posted by おけい at 20:14| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。