朝、ゴルフ場の山でススキを切ってきました。ススキには、魔除けの意味があります。秋の七草でもあり、お月見には欠かせません!
第一部は、各コーナーを回ります。子どもたちが朝、持ってきてくれたお供えの果物を頂くコーナー(『いもぱくり』の絵本にも載っています)・
宇宙コーナー[E:shine]朝、宇宙人と交信して、来てもらいました。宇宙人のピーと、楽しく過ごすコーナーです。
そして、野点コーナー。緋毛氈の上で、お臼をいただきます。まず、器をほめて・・・
頂いた後は「結構な、お点前でした」と、ご挨拶。E先生は、茶道のお師匠さんでもあります。今年も、お臼は『初昔』を、頂きました。
一部が終わると、2階へ移動し、2部が始まります。2階は、ミュージアムです。お香(『堀川』)の立ち込めた中で、影絵を観ます。今年は、ちょっと趣向を変えて、“歌舞伎風”に~南座に歌舞伎が、ここに活かされます。中村獅童さんに、お見せしたかったなと、思います[E:confident]
今年も、お月さまをちょっぴりいただきました。「目を閉じて・・・口を思いっきり開けて・・・」今年のお月さまは、いつもとちょっと違った食感でした。こうして、今年のお月見会が終わりました。今夜は、十六夜。そして、スーパームーンです[E:fullmoon]