2015年06月19日

梅雨空ですが・・・

Img_20150619_100454

朝から、子どもたちは何とも、楽しそうにしています。畑にいた、ミミズをカナヘビたちにやり、アリジゴクには、蟻を。そして、うさぎたちの世話もしています。ちびっこちゃんが紫陽花の絵の時に使った、タンポのスポンジやガーゼを洗う傍ら、それでジュース屋さんをしたり、最後は洗濯ごっこになりました[E:t-shirt]

Img_20150619_100503

子どもたちの大好きな♪洗って、洗って~・・・すすいで~、すすいで~♪の歌に合わせながら、プールの水が洗濯場になります。こんな朝を送れるって、うれしい事です。朝から、着替えて、さっぱりとしました。そして、今日は元気会でした。なかなか、興味深い内容でした!明日のブログにて紹介します[E:shine]
posted by おけい at 14:21| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月18日

クッキングは、カートンドッグ(*^_^*)

Dsc_0572

まずは、エササガシの1枚を~カナヘビも、にじいろとかげもクモが大好きです。芝生には、クモがいるので、真剣に探します。

Dsc_0570

朝は、耐火レンガ磨きからクッキングが始まります。大きなお友達とペアになって、砂をキレイに落とします。

Dsc_0574

そして、そのペアでカートンドッグ作りをします。

Dsc_0575

食パン(6枚切り)の上に、レタス・スライスチーズ・ハムを乗せて、半分にたたみます。そして、アルミ箔でクルクル包みます。それを、牛乳パックに入れて、火をつけるのです。

Img_20150618_121930

牛乳パックが、燃え尽きたら完成です[E:happy01]

Img_20150618_122159

火を見ると、何となく気分が高揚するのは何故でしょう。

Img_20150618_123300

年長さんのこの、おいしそうにぱくつく顔[E:note]一人、6切り食パン2枚、食べています。職員と・・・同じ量です!美味しく、出来ました。
posted by おけい at 15:21| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月17日

お誕生日おめでとうございます☆今年度初!スイカ割り~

Dsc_0526

まずは、てんとうむしの新しいお友だちを紹介します♪3匹の金魚さん[E:pisces]最近は、金魚を飼うお家が減ったのか、子どもたちは「可愛い」と、ニコニコしています。水の中を、優雅に泳ぐ金魚は、なかなか風流です。

Dsc_0530

そして、念願のにじいろとかげ[E:shine]子どもたちが捕まえた、シジミチョウをうれしそうに食べました!他に、カナヘビ2匹も遊んでいます[E:note]

Dsc_0538

そして、職員のお誕生日をお祝いしました[E:birthday]元気ハツラツ!20代です[E:ribbon]ハリネズミを飼いたいのだそうです[E:happy02]そして、バンジージャンプに挑戦したいとか・・・すごい[E:sign03]若さが眩しいお誕生日のお祝いでした。他の職員と「私たちにも、あんな時があったよねぇ~」と、話していました。本当に、おめでとうございます。

Dsc_0541

見てください!!!!このジャンボスイカを!!!昨日、卒園時のご両親から頂きました。子どもたちは、「ヤッター!スイカ割りだ[E:happy01]そして、プールに入って、スイカの汁を流そう」と、保育のカリキュラムを立て始めました[E:coldsweats01]・・・せっかくなので、子どもたちの計画を実行しました。

Dsc_0545

まずは、スイカ割り!年長さんのこの体のしなやかなこと[E:shine]

Dsc_0556

誕生日をお祝いして・・・

Dsc_0562

そして、食べる[E:happy01]

Dsc_0567

ただただ、食べる[E:happy01](子どもたちは、おかわりに、どんどんやってきます)

Dsc_0569

そして、プール[E:wave]なんて楽しい、梅雨の晴れ間だったことでしょう[E:sun]
posted by おけい at 15:15| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月16日

画像追加!

Dsc_0524

走る・走る・走る場面です[E:run]
posted by おけい at 17:24| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏がそこまで・・・

Img_20150616_091624

昨日のプールの水は、水まきに使います。歩道沿いの花壇のヒマワリが、グングン大きくなっています。年長さんよりも、背が高いのです!これには、子どもたちはびっくりしています。職員の中で、一番、背が低いのは 私ですが、今、かろうじて、私のほうが背が高い程、グングン、伸びています。水まきも、ジャングルの中にいるようです[E:happy01]

Dsc_0521

朝、子どもたちとヒコウキチョウチョを折りました。新しい、虫捕りの練習用です。子どもたちの虫への熱い思いが、伝わってきます[E:shine]その熱い思いに、遂に、遂に応えることができました!!!カナヘビと、にじいろとかげが、てんとうむしに仲間入りしたのです[E:happy02]早速、年長さんは図鑑を見ていろいろ調べていました。明日から、エサ取りが本格化します。その為にも、この虫捕りの練習は大事です[E:happy01]

Dsc_0523

虫捕りに、大住ヶ丘公園へ向かったのですが、子どもたちが「今、手に雨が当たった」「わたしは、おでこ」と、雨予報をしました。よし!芝生広場に変更~と、着いた途端、雨がパラパラ[E:mist]パラパラのうちに、たくさん遊びました。自分の帽子を飛ばして、走って取る~単純なのですが、結構、スリリングな遊びです。子どもたちは、芝生の上を裸足で走る[E:run]・走る[E:run]・走る[E:run]午後からは、子どもたちのたっての願いで、ある生き物が仲間入りしました[E:pisces]面白くて、ヒラヒラで、元気で、赤と黒で・・・この5つの条件にピッタリのお友だちです[E:pisces]てんとうむしが、賑やかになってきました[E:notes]
posted by おけい at 17:19| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。