2015年06月30日

夏の始まり・・・

Dsc_0702

てんとうむしのグリーンカーテンに、ちっちゃなゴーヤができました[E:confident]

Dsc_0703

ちっちゃな琉球カラスウリもできました[E:confident]夏の始まりの予感です。

Dsc_0704

活発に動き回るカナヘビとは対照的に、ニジイロトカゲは、苔の下に上手に寝床を作り、近くにエサが来たら、パッと喰いついています。横着な、正確なのでしょうか~

Dsc_0708

虫を食べる仲間が増えたので、エサの確保が大変です。網を持って、さつまいも畑へ行きました。さつまいもは、グングン育っています。1匹のチョウチョの動きをジッと見つめる、子どもたち!畑に来ていた方が「チョウチョも、大変だ~」と、ニコニコしていました。
posted by おけい at 15:22| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月29日

6月最終週~

いよいよ、あと2日で、6月が終わります。夏が、駆け足でやってきます[E:run]雨が続いたり、気温が上がらなかったりと、何となく例年にない、おかしな気候が続きます。今年は、幼虫やチョウチョなどに会う機会が、少ないのです。それで、カナヘビやトカゲのエサがなかなか、見つかりません。このままでは、飼っておくにはかわいそうです。気合いを入れて、網を持って出かけました。朝、年長さんの女の子がトンボを捕まえました!!

Dsc_0698

カナヘビの口の大きさと、トンボの体の大きさを考えて、『食べないだろうけど・・・』思いながら、入れてみると・・・パクッ[E:sign03]画像の通り、素早い動きで、トンボを捉えました!「羽は、パリパリして美味しいかな?」と、予想したのですが、羽は、全く、手をつけませんでした。カナヘビは、トンボがお好きなようです[E:confident] 夏祭りの、お神輿作りの話が、先週末から出ています。お神輿は、各グループ名が題材になります。年少さんは、“カナッペグループ”なので、カナッペ神輿を作ります。しかし、新入のこどもたちは、“カナッペ”を知りません!そこで、カナッペを作りました。

Dsc_0694

「おいしそう~」の、連発です[E:happy01]

Dsc_0695

クリームを乗せて、みかんを乗せて・・・

Dsc_0697

おいしい・美味しいの声・声・声~こうして、“カナッペ”がわかりました。さあ、明日は、お神輿の設計図にかかります。
posted by おけい at 15:35| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

昨日のこと~

昨日は、桃園小学校のオープンスクールでした[E:school]卒園生が、1年生から6年生まで在校しているので、行ってきました。みんな、しっかり学校生活を送っていました。どの子も(高学年でも[E:wink])保護者の方に混じっている、私を見つけてニコッと笑ったり、小さく手を振る卒園生たちでした。また、体育館では、大住中学校の吹奏楽部の演奏がありました。数年前には、この部に属していた卒園生もいました。若々しい演奏を聴き、元気をもらいました[E:note]このような機会を設けて下さった、桃園小学校に感謝です。ありがとうございました。 さて、本の出版も大詰めです。初校が終わりました。これから、第2初校へと移っていきます。先週・昨日と、実行委員の方々は、夜遅くまで本に載せる、写真を選んで下さいました。本文の写真、口絵の写真(カラー)・・・本当に、本当に感謝しています。私は、もっと頑張らねば!!と、心を新たにしました。よろしくお願い致します。今から、夏祭りのチケット申し込みを作成します。続いて、7月号のてんとうむしだよりも・・・もうすぐ、7月です。
posted by おけい at 09:23| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月26日

お誕生日、おめでとう(*^_^*)今日のお楽しみは・・・

Dsc_0663

今日は、5才になった女の子のお誕生日をお祝いしました[E:birthday]お母さんのお腹にいる時から知っている、女の子です[E:confident]ピンクが大好きな女の子。ピンクの服で、コーディネートしてきました[E:heart04]炊き込みご飯が大好きで、バナナが好き[E:notes]そして、クッキングメニューの中では、冷し中華が好きなのだそうです。大きくなったら、“クリーム屋さん”になりたいそうです。

Dsc_0659

誕生日カードは、年長さんの2人からもらいました。「だって、来年はもらえないから~」だそうです。みんな、仲良しです[E:note]

Dsc_0649

昨日の夕方、卒園児のお母さんが、たくさんのトウモロコシを持ってきて下さいました。早速、今日、みんなで皮をむきました。今回は2回めなので、鼻歌交じりでむく余裕がありました。

Dsc_0653

そして、トウモロコシのヒゲと皮で遊ぶ余裕も・・・[E:happy02]こんな日常が、楽しいのです[E:notes]

Dsc_0691

今日のお昼は、トウモロコシと、てんとうむしのキュウリとトマトが付け合せになりました。豪華な昼食でした。ごちそうさまでした。

Dsc_0677

雨降りの今日、たくさん遊んだカエルたちを広場に放ちました。すごいジャンプを見せながら、睡蓮鉢付近へ入って行きました[E:up]カエルにさよならした後、部屋に戻り、みんなもカエルになってみました。カエルのジャンプを再現!!

Dsc_0680

お菓子を、チョウチョやトンボに見立てて、ジャンプ[E:up]年長さんのジャンプ力は、やはり、すごい[E:up]カエルたちは、ジャンプの先生なのです。
posted by おけい at 15:18| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月25日

クッキングは、豚汁!

Dsc_0638

夏至を過ぎた頃から、ムシムシする暑さが続きます。そんな暑さを吹き飛ばすメニューが『豚汁』です。ちびっこちゃんは、しめじさきをしました。

Dsc_0639

年少さんは、コンニャクをちぎりました。

Img_20150625_111136

年中さんは、人参と油揚げを~年長さんは、園で収穫した、玉ねぎと、牛蒡、ネギです。

Dsc_0642

付け合わせに、園で収穫したキュウリと南高梅!卒園生のお家から、毎年、届きます[E:confident]見るからに食欲をそそるメニューなのですが、只今、子どもたちの体調は下り坂です[E:down]喉の赤味と痛みがあり、咳がよく出ます。このメニューが、お薬になりますように。

Dsc_0641

泥んこ遊びをしたのですが、やはり、全員でやったほうが楽しいです!早く、みんなの体調が戻りますように~
posted by おけい at 15:26| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。