2015年05月31日

新潟~

Img_20150530_090934

所用があり、新潟の実家に行っていました。この時期に、新潟に行くのは、結婚してから初めてです。近くの公園で、すごい木を見つけました!!『チューリップの木』です。正式名称は、ユリノキだったかな????とにかく、木なのです。その木に咲く花が、チューリップなのです[E:tulip]たくさん。チューリップの木が、花咲いていました。それはそれは、感動ものでした。

Img_20150530_091500

そして、その公園内にあるバラ園[E:notes]むせ返るような、バラの香り[E:confident]

Img_20150530_091524

そして、目の前に広がる海!まさに、新潟でした。さあ、明日から6月です。
posted by おけい at 20:43| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月29日

ミモザ2日目

Dsc_0364

昨日の続きの遊びをしました。大事にしまっておいた、ミモザ料理(!?)を、取り出して昨日の続きが始まりました。こんな風に遊びが続いていくことは、楽しいものです。心ゆくまで遊んだので、晴れ晴れとしてミモザの木の片付けに入りました。

Dsc_0367

今週は暑かったので、水遊び中心となっていました。今日は、やや涼しい朝だった為か、子どもたちから「最近、お出かけしていないねぁ~」という、声が出始めました。そこで、久しぶりの大住ヶ丘公園への散歩となりました。1匹の蝶に、全速力で駆けつける子どもたち!!気がつけば、ずっと、ずっと走っていました[E:run]体力がついています[E:happy01]次に登園する時は、6月です!私は、今夜、新潟へ向かいます。 、
posted by おけい at 15:10| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月28日

てんとうむしの野菜入りカレーライス(*^_^*)ミモザの木~

Dsc_0336

ちびっこちゃんは、てんとうむしのジャガイモ(新ジャガ!)を、きれいに洗います。美味しくな~れ。

Img_20150528_111010

てんとうむしの玉ねぎを、切ります!涙をこらえて・・・年長さん、初めての玉ねぎです。

Img_20150528_104137

年中さんは、人参!

Img_20150528_104404

年少さんは、キュウリの漬物を担当しました。

Dsc_0363

美味しいカレーとなりました。ジャガイモは、皮付きで煮込んだので、煮崩れせず、ホクホクでした[E:shine]

Dsc_0335

樹木医のHさんが今年も来て下さいました[E:hairsalon]

Dsc_0331

年長さんは、脚立にも乗せてもらいました。

Dsc_0331_2

剪定された木を、みんなで運びます。

Dsc_0340

大きいお友だちは、重たい木を~

Dsc_0351

小さいお友だちは、よく選んで・・・[E:wink]みんなで、広場に運びました。

Dsc_0357

枝に実った、豆(種)を集めて、スープを作ったりと遊びが広がります。

Img_20150528_115342

最後は、木々や葉っぱの上に寝転んだり、家を作ったり・・・新緑のエネルギーを、たくさんいただきました。
posted by おけい at 16:56| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月27日

ジャガイモ収穫!今日は、真夏のような・・・(*^_^*)

Dsc_0295

昨日の画像を1枚☆ちびっこちゃんも、弾き絵をしました。筆を握る手の力が、たくましさを感じます。大きなお友達の、オタマジャクシの絵と一緒に飾ると、とてもうれしそうです。

Dsc_0308

朝は、チョウチョ捕まえの練習[E:note]今日は、紙飛行機をチョウチョに見立てて飛ばし、それを捕まえるということでした。練習、バッチリです☆

Dsc_0304

熟した桑の実を、みんなで食べました[E:happy01]

Dsc_0310

ジャ~ン[E:sign03]これは、何でしょう~正式名称はわからないので、みんなで『白イチゴ』と、呼んでいます。数年前からみがついているのですが、一向に赤くなりません・・・そのまま、茶色くなっていってしまいます・・・しかし、匂いは、完熟イチゴなのです。そこで、昨日、E先生が勇気を出して食べてみました!「キャー[E:happy02]あ・ま・い[E:heart02]」と、うっとり・・・私も食べてみましたが、感動の味でした。そして今日、子どもたちと一緒に食べました。「あまい~」と、絶賛の声・声・声・・・最高でした[E:happy01]

Dsc_0312

いよいよ、ジャガイモの収穫です。ややこぶりなジャガイモでしたが、しっかり収穫出来ました。明日は、てんとうむしカレーです[E:happy01]

Dsc_0318

昨日、ある年長さんの男の子のお母さんのお誕生日でした。「忍者踊りを、プレゼントした」と、聞いたので、その『忍者踊り』をしてもらいました。ものすごい、ハードな動きでした!お母さんは、きっとうれしかったことと思います[E:confident]
posted by おけい at 16:56| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月26日

オタマジャクシ、誕生!!!

Dsc_0282

子どもたちが「ねぇ~、早く、チョウチョ捕まえの練習、しようよ~」と、ソワソワしています。今日は、密かにバージョンアップする方を考えていました[E:flair]昨日の、小さな球を、モンシロチョウと名付け、今日は、大きな球も用意しておきました。これは、アゲハチョウです[E:wink]ご覧のとおり、子どもたちの網さばきが上達しています。突然、広場にチョウチョが飛んできたのですが、サッと、網を差し出す子どもたち!そして、見事に捕まえました[E:up]まさに、継続は力なりです。

Img_20150526_080018

オタマジャクシが、生まれました!!朝、登園してくる子どもたちが次々に見つけました[E:flair]「オタマジャクシが、キチンと立ってる~」「キチンと並んでる~」と、驚いていました。みんながみんな、見つけて言いに来ていたことが、とても素敵なことだと話しました。そして、いい目でありますように~と、目の体操をしました[E:eye]

Dsc_0284

こ~んな感じです[E:happy01]

Dsc_0297

そのまま、大きなお友だちは、オタマジャクシの絵を描き、小さな子どもたちは弾き絵を楽しみました[E:art]最後は、水遊び[E:sweat01]

Dsc_0297_2

暑い日に、水の冷たさが心地よいのです。

Dsc_0303

明日は、ジャガイモ収穫です[E:happy01]
posted by おけい at 14:59| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。