毎月、行う『元気会』は、お楽しみ会のようなもので、職員が交代で担当します。子どもたちは、この元気会をとても楽しみにしています。今月は、芸達者なA先生が担当でした。まだまだ寒いので、“風邪”をテーマにして、展開されました。
子どもたちは、真剣に、そして楽しそうに見入っています。毎月、この“見入る”体験をすることが、いろんな面において光ります[E:shine]集団生活ならではの、楽しさだと思います。
朝、年長さんが、てんとうむしの白菜を収穫しました。明日のスープに入れます。こうして、畑も年度末を迎えます[E:confident]
少し、足を延ばして、たまねぎ畑へ行きました。葉っぱが、ピーンと背筋を伸ばしています。
ここに、頂いた米ぬかを、肥料として撒いてきました。
勿論、草取りも忘れずに~玉ねぎの収穫は、6月頃です。お世話をしてきた年長さんは、夏祭りで、頂くことができます。毎年、繰り返される畑の1年です。今日は“雨水”です。少しずつ、春に近づいています。