朝、子どもたちはいろいろな“鬼ごっこ”を楽しみます。走っているうちに、顔が紅潮し、ジャンパーうを脱ぎ出します。夏には、見られない遊びです。今年も、寒さを楽しむ子どもたちです。小さい子どもたちは、砂場で遊びます。ここは、陽だまりの中にあるので、ポカポカと温室のような暖かさです[E:sun]小さい子どもたちも、みんなで1つの遊びが出来るようになってきました。今日は、久しぶりのリレーを楽しみました[E:run]走り方が、グンと変わりました!
『大きくなった会』に向けての、劇あそびの一場面です。みんなで、ひとつの役の練習をします。だから、子どもたちは、どの役も大好きなのです。ちなみに、これは“オオカミ”役です。
ダイナミックに体を動かした後は、手先のことに集中できます。
ひもとおしに向かう、真剣な顔!
ハサミを持つ指先は、年齢毎に器用になります。日々の積み重ねの大切さを、感じています。
これは、3月のお別れ会で使う、花吹雪になります。外の雪に「積もっらいいのになぁ~[E:snow]」と、言いながら花吹雪を作りました。