豆まきをきっかけに、集団がしっかり出来てきます。朝から、陣取り合戦に興じました[E:sign01]このポイントは、“作戦”です!年長さんVS職員では、年長が自分たちのお宝を取りに行き、他の子どもたちは相手がお宝を取りに来るのを守ります。
ある時は、年長さんが守り、私ひとりが走ります。~こんな風に、いろいろと作戦を考えるのが、この遊びの醍醐味でもあります。
同様に、手つなぎ鬼もうまく作戦を考えられるようになりました。“鬼ごっこ”は、足が速いだけではなく、物事を総合的に考えなければならないので、大事な遊びです。
来月の『大きくなった会』(発表会)に向けて、劇あそびが決まりました[E:happy01]子どもたちが、よく知っているお話です。役は、自分のやりたいものをします。これが、てんとうむしの劇あそびです。どれも、大事な役です。こうして、役が決まると、その役ごとで集まる、“集まれゲーム”をします。これがまた、ドキドキ[E:heart02]するのです。こうして、少しずつ、劇の肉付けをしていきます[E:confident]3月7日の本番を、お楽しみに~