2014年11月30日

11月最終日

あっという間に、11月も今日で終わりです。
明日から、12月です。
今日は、ある卒園生(現在、北海道の大学の1年生)のお父さんのお誕生日です[E:birthday]
その子が在園中、11月の入ると「あと○日で、お父さんの誕生日」と、毎日、カウントダウンしていました。それは、卒園する年まで続きました。
そのことが、私の体に染み付いているのか(!?)、11月30日は、朝からソワソワします[E:coldsweats01]お誕生日、おめでとうございます[E:present]

さあ、今週から寒くなります[E:snow]亀の冬眠を、保育の中に入れていきます。
posted by おけい at 11:04| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月29日

充実した、一日でした

 午前中は、桃園小学校のオープンスクールに行ってきました[E:school]1年生から6年生まで、全クラスの授業参観が出来るのです[E:book]全学年に、卒園生がいます。みんな、一生懸命に先生の話を聞いていました。まず、その姿にウルウル・・・子どもたちは、多くの保護者の方に混じって授業を参観している私を見つけ、びっくりしていました[E:eye]ほとんどの子どもたちが手をこっそり振る中、6年生の卒園生は、軽く会釈してくれました。大きくなりました。6年生の授業は、薬物中毒についてでした。真剣に、授業を受けている6年生の卒園生3人の顔を見ながら、大人は、子どもたちを守らなければいけないと、心から思いました。良い、授業参観でした。
 午後は、出版社の方とお会いしました。いい本を作ろう[E:pencil]と、これも心から思いました。今日は、本当に充実した1日でした。
posted by おけい at 20:42| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月28日

園庭開放~落ち葉と遊ぼう~

Dsc_1414

手作りの竹馬の、挑戦が始まっています。難しい!!私以外の職員は、全員、出来ます。子どもたちは、きっと、あっという間に乗れることと思います[E:confident]

Dsc_1434

園庭開放が、小春日和の中、行われました[E:maple]秋は。“落ち葉と遊ぼう”が、テーマです[E:maple]毎日、コツコツと集めてきたたくさんの落ち葉たち。大きな落ち葉の山ができました!

Dsc_1418

後ろ向きで倒れても、ちっとも痛くありません!あったかい、匂いもします(お日様の匂いでしょうか[E:sun])

Dsc_1420

落ち葉の中に埋もれては、「バー」と、出てきます[E:flair]この感覚は、大人でも楽しいのです[E:notes]

Dsc_1713


落ち葉を降らしたり、投げたりと、たくさん一緒に遊ぶと、お腹がすきます。

Dsc_1682

みんなで、輪になって頬張りました。甘くて、美味しいお芋でした。ダイナミックな一日を過ごしました[E:maple]
posted by おけい at 17:18| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月27日

クッキングは、クリームシチュー♪松林へ柴刈りに行ってきました(^^)

Dsc_0887

白菜がたっぷり入った、クリームシチューが、今日のメニューです。

Dsc_0962

ちびっこちゃんは、“ちぎる”ことが、とても上手にできるようになりました。入園当初は、まだ、力も弱く、大きいお友だちも、応援に入ってくれていました。まさに、継続は力なりです[E:confident]

Dsc_1046

年少さんは、ジャガイモを切りました。包丁を持つ手が、安定しています。

Dsc_1196

年中さんは、人参の皮むきから始めました。こうして、年長さんへ向かっていきます。年長さんは、玉ねぎを切りました。始めの頃は、「涙が・・・」と訴えてばかりでしたが、今では、キリリとしています。大きくなりました。

Dsc_1393

クリームシチューの時は、パンとご飯の選択をします。「お代わりの時は、違う方にしよう~」と、子どもたちは、いろいろ考えています。牧場牛乳が、たっぷり入った美味しいクリームシチューでした。

Dsc_1370

明日は、園庭開放です。先週辺りから、問い合わせがたくさんあります。秋の園庭開放では、焼き芋をします[E:happy01]葉っぱの他に、小枝があったほうが火がつきやすいのです。そこで、みんなで柴刈りに行きました。

Dsc_1372

昔話によく出てくる“柴刈り”ですが、てんとうむしの子どもたちにとって、必要な活動なのです[E:note]こうして、明日、小さいお客様を迎える準備を、子どもたち全員でします。
posted by おけい at 16:48| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月26日

久々!!竜王の森♪

Dsc_1011

まずは、朝の遊びを紹介します。お泊り保育後、年中・年長さんが自分たちで、集団遊びを展開しています。この様子を見て、“卒園が近い”ことを、実感します。毎年、繰り返される光景です。画像は『オオカミさん、今、何時?』をしているところです。

Dsc_0940

そんな様子を見て、ちびっこちゃんも、何と、集団遊びを始めました!!『あぶくたった』です。来年は、年少さん!楽しみが、広がります[E:notes]

Dsc_1230

竜王の森まで、往復、歩きました。野外活動センターの奥の森です。地主さんが「てんとうむしさん、使っていいよ」と、開園当初から、言ってくださるもりです[E:maple]落ち葉が雨に濡れて、本当にキレイなのです[E:maple]

Dsc_1043

年長さんと、紅葉[E:maple]

Dsc_1092

ちびっこちゃんと紅葉[E:maple]

Dsc_1206

森のなかには、こんな絵本のような風景があります。ワクワクします。

Dsc_1217

「何?これ~」と、木の枝でツンツンしてみたり、家を作ったり、斜面を滑り降りたり・・・最後は、森に隠れた私(園長)を探したり・・・あっという間に時が過ぎて行きました。帰り道も、足取りは軽く・・・秋を、たくさん感じた一日でした。
posted by おけい at 17:01| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。