2014年07月31日

カナヘビ赤ちゃんの、旅立ち~

Dsc_0217

夏の始めに、睡蓮鉢に入れた睡蓮の花が、初めて咲きました!まるで、カナヘビ赤ちゃんの独り立ちを応援しているかのようです。

Dsc_0234

初めて広い自然の中に旅立つカナヘビ赤ちゃんの為に、最後のエサ取りをしました。「お腹が空いていたら、かわいそうだから・・・」と、子どもたちはクモやコオロギ等を一生懸命、探しました。

Dsc_0242

カナヘビ赤ちゃんは、こんなに大きくなりました。

Dsc_0243

「さようなら~」「もう、お空からエサは、降ってこないんだよ~」「しっかり、エサを取るんだよ」「元気でね」と、たくさんのメッセージを送りました。広場に放ったので、きっと、また、ばったり会うことができると思います。カナヘビ赤ちゃんがいないお部屋は、何だかとても広く、寂しいものです。

Dsc_0213

今日のクッキングは、冷やし中華です。年長さんの卵料理も、板についてきました。今回は、園で採れたカボチャの素揚げも添えました。

Dsc_0264

シンプルですが、カボチャの味そのものを味わうことができました。子どもたちは、「甘い」と、うれしそうに食べていました。

Dsc_0257

今日は、全員でぬいぐるみペイントをしました[E:art]

Dsc_0262

大きな子どもたちは、「目のお化粧」「口紅」等と、楽しそう[E:notes]

Dsc_0263

お化粧してもらったぬいぐるみたちも、うれしそうに笑っています[E:happy01]良かったね~今日は、それぞれの子どもたちのお家に連れて帰ってもらいます。
posted by おけい at 14:16| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月30日

夏恒例の・・・そして、カナヘビ赤ちゃん☆

Dsc_0128

春のバザーで残ったぬいぐるみ達と遊ぶ~という、夏ならではの楽しい遊びが、今年もできました[E:happy01]

Dsc_0136

好きなぬいぐるみを選び、お化粧します。

Dsc_0194

「この子は、ピンクの髪の毛にしてみよう~」等と、遊びが広がります。

Dsc_0199

お家では出来ない遊びの一つです[E:confident]子どもたちは、真剣です。

Dsc_0207

最後は、石鹸でよ~く洗ってお風呂に入れて乾かすのです。子ども心をくすぐる、遊びでもあります[E:shine]

Dsc_0205

明日は、いよいよ、カナヘビの赤ちゃんを広場に帰す日です。子どもたちは、毎日、しっかりお世話をしてきました。毎日、声をかけてきました。

Dsc_0208

大好きなカナヘビ赤ちゃんを、ニコニコ笑いながら描きました[E:art]
posted by おけい at 14:57| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月29日

とうもろこし、収穫!!プール遊びは、続きます(^^)

Dsc_0007

てんとうむしには、二つ、畑があります。ひとつは、園内に。もう一つは、桃園小学校の裏門の近くにある、貸し農園です。

Dsc_0009

2つ隣の方が、トウモロコシの苗をプレゼントして下さいました[E:present]今日、年長さんが、収穫してきました!

Dsc_0013

トウモロコシの茎は、なかなか強力です[E:sign03]力を合わせて、たくさんのトウモロコシを収穫して、園に持って帰りました。

Dsc_0015

順番に手に取り、匂いを確かめ・・・

Dsc_0031

大きいお友だちで、皮をむきました。今日のおやつになります。

Dsc_0032

先週の大きなプールの経験が、しっかり、子どもたちに活かされています。自信を持って伏し浮きする姿や、水がかかっても、大笑いをする子どもたちです。

Dsc_0037

子どもたちは、暑さを楽しんでいます[E:notes]
posted by おけい at 14:08| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月28日

セミとりが始まりました!そして、おみこし解体

Dsc_0003

桃園小学校は、夏休み[E:sun]午前中、ハンドクラブも学童保育の活動もグラウンドで行われていなかったので、セミとりを少しさせてもらいました。鳴き声は聞こえるけれど、姿は見えず・・・木の上の上にいるのです!!そんな中、3匹捕まえることができました!これから、セミとりが本格的に行えます[E:happy01]

Dsc_0004

夏祭りで大活躍だった、各年齢のお神輿を解体しました。自分が作った所を、持ち帰ります。「ここは、〇〇ちゃんが、作った~」等など、子どもたちは、よく覚えています。楽しかった夏祭りに、思いを馳せながら、お神輿を丁寧に解体しました。

Dsc_0006

お神輿を利用しての水遊びです。こうして、1つ1つがゆっくり終わっていきます。
posted by おけい at 15:29| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月27日

久々の・・・

予報を覆し、久々の雨となりました[E:rain]曇り空の朝に、私が水撒きをすると、ほとんどの場合、雨が降ります・・・私なりのゲン担ぎで、雨に降ってもいらいたくない時は、水撒きをしません!今日は、気温は低いのですが、湿度が高い!!ウサギたちに扇風機の風を当てています。この暑さで、動物たちはヘロヘロです・・・我が家の犬は、今朝、とうとう、散歩を拒否[E:sign03]私の運動の源が、なくなっていきます・・・雨が、激しくなってきました!
posted by おけい at 11:01| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。