クッキングをする前に、わらべうた『タケノコ1本』をしました。鬼が竹林にやって来て、タケノコを抜く~という内容です。タケノコは、鬼に引っこ抜かれて連れて行かれないように、しっかりと竹につかまっている~という、内容です。
鬼役の私に連れて行かれないように、ギュッとお友だちにつかまる子どもたち[E:sign01]
怖いけれど、楽しい[E:notes]
でも、やっぱり怖い・・・最後は、私たち大人を子どもたちが引っ張るのですが、その力の強いことったら、ありません[E:sign03]ビックリしました。わらべうたは、いろいろとバリエーションが楽しめます。子どもたちの体に、ぴったり合うリズムです。
続いてクッキング。イチゴのヘタ取りも、楽しめるほどになりました。
年中さんは、油揚げに初挑戦です。力の入れ具合が、難しいのです。これから、いろいろな食材に挑戦します。
年長さんは、掘ってきたタケノコを細かく切りました。園生活最後のたけのこご飯です。心を込めて、包丁でタケノコを切りました。
子どもたち、よく食べました。
タケノコの絵も描きました。大きな紙に、腕を大きく動かして・・・おいしそうなタケノコが、出来上がりました[E:happy01]