2014年03月31日

今年度も、ありがとうございました。

2014033109580000

てんとうむしだより、4月号ができました!!いよいよ、2014年度が始まります[E:cherryblossom]桜も満開・チューリップも咲き始めました[E:tulip]新年度の準備も、快調です[E:notes]
posted by おけい at 16:34| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月30日

ジャジャジャ~ン!!!

20140329_195414

昨日は、これで乾杯しました[E:beer]幸せな時間を持てました!てんとうむしだよりの清書、なかなか進みません[E:despair]園舎に行けば、中途半端にしていることが、山積み・・・ああ[E:shock]エンジン全開します[E:shine]今夜は、保護者絶賛の“アヒージョ”に初挑戦します!ムフ[E:smile]桜の下で、乾杯したいほど満開です[E:cherryblossom]
posted by おけい at 18:31| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月29日

仕事の鬼に・・・!!!!

Photo

この画像は、最後の松林での家作りの様子です[E:house]見事でしょう?一人では、ここまで出来ません!友だちと『力を合わせる』ということが、自然の中ではたくさんあります。この経験は、子どもたちの宝物になっていると思います。昨夜は、職員と会食しました。保護者のお店『ロージア』です[E:happy01]たくさん食べて、飲んで、笑いました[E:happy01]今日、防災ずきんを洗濯しようと思って園舎に行ったのですが、ありません!きっと、職員が手分けして持ち帰ったのだと思います。私は、このような職員に助けてもらっています。
遂に、てんとうむしだより4月号の原稿ができあがりました!明日は、清書します。年度末の書類整理や、年度初めの書類の準備など、半分以上、捗りました!!今夜は、年長さんのおじいちゃんが作って下さった陶器のビア・ジョッキに、年長さんのお母さんからいただいたご褒美のビールを注いで頂きます[E:beer]うれしすぎて[E:confident]
posted by おけい at 18:25| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

2013年度保育終了日

Dsc_7775

今日も、全員出席で楽しく過ごしました[E:notes]年長さんは、最後のお当番活動をしました。

Dsc_7776

花壇の手入れ・ウサギの世話・自分のロッカーの掃除から階段やさんの拭き掃除・・・「ありがとう、ロッカー」「ありがとう、階段」等と言いながらセッセとキレイにしていました。こんな姿を見るだけで、涙が出てきます。

Dsc_7777

干し芋を焼いて、みんなで乾杯しました!

Dsc_7780

年長さんを前にして、『思い出のアルバム』を7番まで歌い、

Dsc_7782

最後のリレー対決[E:run]

Dsc_7784

そして、いつもお世話になっている桃園小学校のハナモモを見ながら思い出話に花を咲かせ、小学校への期待を膨らませました。

Dsc_7786

桃園小学校の桜が咲いています[E:cherryblossom]

Dsc_7787

最後は、てんとうむしの子どもたちだけが入れる、ゴルフ場の芝生広場で鬼ごっこをしました。朝から、目を真っ赤にしながら来られる保護者の方の多かったこと・・・卒園児の保護者の方々も、ブログを見てジ~ン・・・としました~とおっしゃっているとか・・・この繋がりが、本当にうれしく思います。「あ~、楽しかった[E:happy01]」と、笑って帰っていくような保育を、園を~目指して、今日で、2013年度の保育は終了です。皆様、1年間、ありがとうございました。
posted by おけい at 15:26| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月27日

今年度最後のクッキングは・・・

今年度最後のクッキングの今日も、全員出席で行えました[E:happy01]

20140327_101948

最後のメニューは、4月最初のメニューと同じです。“基本”に返ります。ちびっこちゃんは、イチゴのヘタ取りです。食べたい気持ちを我慢しながら行なった、4月当初。今では、余裕を見せています[E:confident]

20140327_120911

そして、最後のクッキングに彩りを添えたのが『土筆の天ぷら』です[E:notes]月・火と摘んできたツクシを、年長さんがはかまとりしてくれました。

Photo

和気あいあいと、午後の時間、はかまとりをしてくれました。土筆の天ぷらに抹茶塩を添えました。子どもたちが大好きな“春の味”です[E:confident]

20140327_115415

年長さんは、松林で家を作る遊びが大好きです[E:note]

20140327_115458

いろいろと工夫して、家作りが始まります。
昨日・今日・明日と年長さんのリクエスト素語りをします。昨日は、K先生が『涼み袋』(日本昔話)をし、今日はE先生が『4時ばば』(城陽市に伝わる、昔話)の話しをしました。最終日の明日・・・何をリクエストしたと思いますか?宮沢賢治の『注文の多い料理店』です。私が話したのは、何ヶ月も前のことです。何もかもが、明日でおしまいです。そして、これから新しい風を、いっぱい吸い込む毎日が始まります!
posted by おけい at 16:51| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。