三匹目のアゲハ蝶が、飛び立ちました[E:notes]そして、今日は新たに2匹の幼虫が、サナギになりました。命の誕生は、心が踊ります[E:note]今日は、日差しがたっぷりの梅雨の中休み[E:sun]こんな日は、やっぱり水が一番[E:sign03]既製の道具を使わずに、ダム作りをしました。手で、土を掘ったり、石を使って土を掘ったり・・・子どもたちは、次々にアイディアを出していきます。年長さんで集まって年長ダムを作りました。お互いに声を掛け合い(「こっちに、土をちょうだい」「あっちが、壊れそう!」等など)、ものすごく頑丈なダムを作りました。そして、小さい子どもたちのダムと合体させるなど、工夫していました。このような遊びは、まず、楽しい[E:notes]そして、奥が深いと思います。楽しい、一日でした。さあ、明日から6月です。
2013年05月31日
梅雨の中休みは・・・
2013年05月30日
サワディカ~&コップンカー~タイごっこ&タイ料理~
昨日から、手羽先を茹でてダシをとっています。年長さんは、手羽先のお肉をほぐすことをしました。コラーゲンたっぷりの食材です[E:happy01]年中さんは、タイ料理(カオマンガイ)の付け合せのキュウリを切りました。ちびっこちゃんは、スープのしめじ担当。年少さんは、デザートのバナナ担当です[E:banana]園児のお庭に、パクチー(タイの香味野菜)を育てているということで、職員は、それを頂き、付け合わせました[E:confident]タイ料理は、K先生が、ナンプラー、酒、みりん、砂糖で作ったかけ汁でいただきました。食事の前に、タイごっこをしました[E:airplane]マンゴースチンジュースと、ザクロジュースで乾杯をし、飛行機に乗ってタイを目指しました[E:happy01]タイ式マッサージでは「くすぐったい[E:happy02]」と笑いが起こり、象乗り体験では、スリルを味わい、ショッピングでは値切り、占いコーナーでは真剣に話を聞き・・・タイが、身近に感じられた一日でした。心身ともに充実した一日・・・みんな、ぐっすりお昼寝をしています。
2013年05月29日
お誕生日、おめでとう!小さな、仲間たち~
朝一番に、サナギの変化に気が付きました!!絶対、今日、羽化する~と、子どもたちと真剣に見ていました[E:sign01]しかし!ちょっと、ほんの一瞬、目を離した時にサナギから出て来た、アゲハ蝶・・・シワシワの羽が、少しずつ開いてきました。そして、半日かかって、飛びました[E:sign03]部屋から、外へ出て、高く高く高く、飛んでいきました。今日、2匹のアゲハ蝶とたくさんのカマキリがうまれました。小さな、そして、大事な仲間の誕生日です[E:birthday]子どもたちは、走りたい[E:run]モード全開でした!そこで、『オオカミさん、今、何時?』や、警ドロをして汗だくになりました。縦の関係だけでなく、横の関係もしっかりできてきました。良い感じで、5月がもうすぐ終わろうとしています。さあ[E:sign01]明日のクッキングは、タイ料理の『カオ・マン・ガイ』です。タイごっこをしてからの食事となります[E:happy01]子どもたちは、とっても楽しみにしています[E:happy01]
2013年05月28日
お誕生日おめでとう!そして、玉ねぎ収穫(*^_^*)
まずは、昨日の1枚・・・E先生を助けた瞬間[E:sign03]靴だけが、埋まってしまいました[E:shock]今日は、3歳になった男の子のお誕生日のお祝いをしました[E:birthday]新入のお友だちです[E:happy01]みんなの前に出て、インタビューを受けました。最初は、緊張していましたが、少しずついつもの笑顔に・・・[E:notes]そして、しっかりとした、受け答えにビックリしました。キリンさんが大好きで、青が好き[E:heart02]好きな食べ物は『お菓子』だそうです[E:happy01]大きくなったら、消防士さんになりたいのだそうです[E:confident]楽しみですね!おめでとう[E:present]丁度、雨も上がったので、玉ねぎの収穫にでかけました[E:run]水撒きや、追肥、雑草取りなどE先生中心に子どもたちが世話をしてきた、玉ねぎです!大収穫でした[E:up]
2013年05月27日
数年ぶりの遊びが、今日!!
現在、21歳になる卒園児が年長さんの時に、ゴルフ場の山で見つけたドッロドロの場所[E:wobbly]当時、流行っていた映画『フラバー』みたいだ~ということで、この場所を『フラバー』と命名した子どもたちです。実は、このフラバーの向こう側にオタマジャクシがウヨウヨいるのです。お弁当を食べたお友だちから、オタマジャクシ捕りに挑戦しました!油断をすると、ズボッとフラバーの中に足を取られてしまいます[E:shock]足を取られないように気をつけながら、オタマジャクシを捕まえる~という、難しい事に挑戦しました!思わず「ギャ~[E:coldsweats01]」と、声が出てしまう感触です・・・帰る前に、砂で足を擦ってフラバーを落としました。いやはや、ちょっとした冒険でした!全員が出来なかったので、また、機会があればいいな・・・と思います。