3連休明けの今日は、何ともハードな日でした!!まず、予定通り、運動会の予行練習をしました[E:run]子どもたちは、最高にうれしいのです。だって、一通り、ぜ~んぶやるのですから!運動会を週末に控えた今日、子どもたちの実力は伯仲していました[E:sign03]たまいれは、引き分け・段ボール運びも引き分け・綱引きも、リレーも、全て引き分けでした!もう、ビックリ[E:shine]ちびっこちゃんは、可愛さが増し、これまたニッコニコ[E:happy01]今週末の運動会が、楽しみです[E:notes]予行練習終了後、芋ほりに出かけました。迷ったのですが、やっぱり今日、行くのがベストだろうと判断しました。子どもたちの体力も春の頃と比べると、グ~ンと違います!そこで、思い切って出かけました。私たちの芋ほりは、ハードです。というか、ごくごく当たり前の芋ほりです。まずは、ツル起こしから始まります。これは、綱引きに通じるものがあります。
綱引き=芋ほりなのです!ツルを起こしてから、いよいよ、芋ほりです!
大収穫でした!たくさんの方々のおかげです。ありがとうございました[E:confident]夕方、畑の近くに住む、保護者から連絡が入りました!サルが、目の前にいてどこかのお宅の木に登り、葉っぱを食べているとか[E:coldsweats02]慌てて、砂場に広げていたサツマイモを園舎に運びました[E:sign03]やっぱり、今日、お芋ほりをして良かったです!明日だったら、畑のお芋はなくなっていたかもしれない・・・と、思いを馳せた日でもありました。
2012年10月09日
芋ほりをしました!
2012年10月08日
こんなところに~
今朝、カマキリの姿がカマキリハウスから消えていました[E:gawk]扉を開けておいたので、いつでも自由になれるのですが、何故か、ハウスの中から出ないのです!気に入っている様です[E:confident]しかし、今朝はいなくなっていました。そして、ハウスの近くに置いておいたカゴにカマキリのタマゴが・・・[E:eye]ビックリ仰天!そして、もっとビックリしたのは~夕方(4時ころ)、カマキリがハウスに帰って来ていました[E:sign03]お帰り~、カマキリさん[E:happy01]
2012年10月07日
昨日から、三連休~
三連休の前日の、延長保育の一場面です[E:happy01]どんな話があったかはわかりませんが、年長さんの二人が、結婚式ごっこを始めました[E:heart02]あんまり可愛いので、記念に・・・同じ日の、夕方、広場に逃がしたコガネグモが卵のう(タマゴ)を生みつけているのを発見しました[E:sign03]元気がなくなり、食欲も萎え、色が変わったのは、早く生みたかったからなんですね~ここから、たくさんの赤ちゃんが生まれてきます[E:happy02]今年は、畑のナスが豊作です!!すると、ナスの葉っぱを食べに青虫がぞろぞろと・・・キレイな色でしょう[E:shine]昨日は、お世話になったO先生の追悼コンサートに行って来ました。プログラムな最後は、教え子総勢170名がステージに上がり、演奏[E:note]圧巻でした。個人的にも、てんとうむしも大変、お世話になった先生です。O先生のご指導を受けた卒園児もたくさんいます。170名が、異口同音に「怖い・厳しい先生でした。でも、大好きでした」と言います。中でも、高校生の男の子が「最近は、ここまで怒ってくれる先生が少なくなった・・・」と、言っていたのが印象的でした。厳しい中に、愛情が込められている事を、子どもたちはちゃんと感じていたのだと思います。ひしひしと、偉大さを感じました。ありがとうございました。 そして、今日は、健康が丘の運動会でした。来賓席で、応援していると次々に在園児・卒園児・保護者の方々が手を振ってくれたり、挨拶に来て下さいました。私も、パン食い競争に参加しました!みんなの声援を受けて、ゴールしました[E:run]楽しい、ひと時でした[E:happy01]
2012年10月05日
運動会の旗作り!
運動会といえば、気持ちの良い空にはためく旗です!てんとうむしの運動会は、子どもたちが描いた旗が毎年、気持ちの良い空に上がります。部屋に、昨年と一昨年の旗を飾りました。年長さんが、年少さんの時に描いた旗もあります。「へ~・・・3歳の時ってこんな絵をかいていたのかぁ~」という感想を聞いて、改めて成長を感じました。たくさん体を動かしてから描いた、旗の絵は、とっても力強かったです[E:happy01]運動会を来週に控え、子どもたちの運動神経は、日々、研ぎ澄まされています!
2012年10月04日
ピザ作り!
年に1回のピザ作りの日でした[E:happy01]目指すは、竜王野外センター[E:run]雲行きが怪しいので、レインコートを持って歩きました。途中、パラパラと降ってきたので、いつもの雨降り散歩のようにレインコートを着て、歩きました。これもまた、楽しいものです[E:notes]到着して、センターの方から窯の説明がありました。続いて、ピザの具をトッピング[E:shine]年長・年中2人組になって、和気あいあいとやりました。興味津々で、見守る小さいお友だち[E:eye]全部で、28枚のピザのトッピングをしました!センターの方は、ピザ窯の温度を見ながら、汗だくになって手伝って下さいました[E:sign03]そして!!焼き上がりました[E:lovely]チーズがトロトロ~生地は、ふんわり~焼き立てを頂きました。おいしいとは、言うまでもありません[E:happy01]みんな、よく食べました!大満足です。