豚肉を使った、豚丼が、新メニューとしてデビューしました[E:flair]お肉をしっかり噛むという、ねらいもあります。ご飯の上にレタスを敷いて、その上に味付けをした豚肉を乗せたものです。そこに、タマゴスープも添えました[E:happy01]食べた豚肉は、4キロ弱!!すごい食欲です[E:happy01]また、遊ばせていただいている芝生広場には、アケビがたくさんありました。この場所は、さすがのサルも遠慮したようです[E:happy01]体の体感バランスを養うには、バランスボールが良いと研修会で教わりました。丁度、縁にバランスボールがあるので、私も挑戦!なかなか難しいものです[E:catface]子どもたちも、挑戦しています。ちびっこちゃんは、ボタンに挑戦しています。真剣な眼差しです!暑い暑いと思っていたら、いつの間にか朝晩、冷える様になりました。それと共に、葉っぱが色づいてきました[E:maple]気持ちの良い、一日でした。
2012年10月25日
クッキング~秋の新メニュー~
おっはようございます(^v^)
昨日は、早めに就寝[E:sleepy]てんとうむしだよりの原稿書きの為、今朝は(~というより、夜中[E:sign02])早く起きていろいろやっています[E:happy01]~というわけで、昨日のてんとうむしの様子をお知らせします。爽やかな秋晴れに誘われて、もちろん、お散歩にでかけました[E:sun]子どもたちが「アッ!トトロで見たことがある~」と、指さす先に・・・ポンプがありました。たまたま、知り合いの方が近くにおられたので、実演していただきました[E:confident]子どもたちは、大喜び!「トトロみたいやった」と、うれしそうでした。ありがとうございました。筍掘りでお世話になった、場所まであっという間に到着しました。子どもたちの足腰が、随分、強くなったのを感じます。まだまだ、歩きたそうだったので、「ここから、ある場所に通じているのよ」と、約十数年ぶりに子どもたちを連れていきました(E先生も行ったことがありませんでした)歩いていくと・・・「知ってる~大住小学校!」「月読神社!!」「とうちく!!!」「ここで、ザリガニ捕った~」と、子どもたち[E:happy01]さすがです。よく、歩きました。
夕方、ほうきにカマキリのタマゴを発見した保護者[E:eye]また、カマキリハウスが、賑やかになりました。
夕方、高校3年生になった卒園児の女の子が、バザーの品を持って訪ねてきてくれました。おばあちゃんは、和裁士さんです。とても、有名な和裁士さんで、藤山寛美や、水戸泉の着物を仕立てた事があるそうです。藤山寛美さんの着物の端切れで巾着やいろいろ作って下さいました。総絞りの反物や、大島紬を使っての小物を持って来てくれました。質の高い、反物で一反が50万や70万もする物の端切れです[E:sign03]私とE先生で、触りまくりました~でも、品質には変わりありませんから、ご安心を・・・久しぶりに、卒園児と思い出話に花が咲きました[E:notes]
2012年10月23日
雨の日だって、楽しい♪
雨の日は、雨水集めが始まります[E:rain]傘をさして、ちょこんとしゃがみ、集めるのです。これを砂場に持って行って次の遊びに使うのです。中には、雨水集めを専門にするお友だちもいます[E:happy01]これは、結構、はまります。チューブをスポイトの様に使いこなすお友だちもいます。子どもたちの発想は、本当にすごいものがあります。雨の日は、いろいろなリズム遊びが盛り上がります[E:notes]画像は『アブラムシ』という、遊びです。とっても、くすぐったいスリル満点の遊びです[E:happy01]また、保護者の方とも、一緒にしましょうね~そして、今日は『しぜん』の本10月号『さけ』に取り組みました。今、秋鮭が旬ですものね!まず、この画像は、新潟のお正月に見られる一般家庭の軒先です(私の実家で撮影)これは、新巻きザケです。身近な鮭が、ますます、楽しくなりました。朝から、こっそり焼いていたのですが、子どもたちの嗅覚はすごいです!「おはよう[E:happy01]・・・ん[E:sign02]魚を焼いている匂いがする」と、次々に登園してくる子どもたちが言うのです[E:sign03]鮭の事を、知ってからジャジャーン!!焼いた鮭とイクラをいただきました[E:happy01]子どもたちの声「白ごはんが食べた~い!」雨の日も、楽しいのです[E:rain]
2012年10月22日
アケビを探して~
ゴルフ場山へ行きました[E:run]ここでは、いろいろな物に出会えます[E:happy01]ムカゴ・シバ栗・柿、そして、アケビ!!今年は、サル騒動でほとんど、縁がありません[E:gawk]しかし!!我らE先生は、ツルと格闘して遂に、今年初のアケビを採りました[E:good]しばらく歩いていると、アケビの皮だけがゴロゴロと転がっているのに、何度も出会いました。よく見ると、食べ方が2種類あります。一つは、種の部分だけキレイに食べられている物。もう一つは、皮に歯型が付いている物・・・これは、サルに違いない・これは鳥!などと、推測しながらの散策となりました[E:sign01]
2012年10月21日
おわった~
この土日は、行政に提出する書類作りに精を出しました!!!毎年、京都府へ提出する書類の他に、今年は京田辺市に提出する書類もあったのです!共に、締切りは今月末日。私、ちょっと頑張りました[E:good]頭が、一杯いっぱいになったら、衣替えをして頭を切り替えました!予定では、チューリップの球根を植えるところまでいくはずだったのですが・・・これは、断念[E:tulip]また、来週・・・今日は、我が家の柿を初収穫しました[E:happy01]私と、娘と犬と並んで食べました[E:confident]我が家の犬は、ちゃ~んと柿の種を出すのです!ちょっと、自慢してみました[E:wink]さあ、今週は秋のバザーです[E:shine]