今日は、暑い日となりました。「今日のクッキングが、冷やし中華で良かった[E:happy01]」と、子どもたち。よ~く分かっています[E:good]保護者から、とれたてのソラマメと蕗をいただきました!早速、下ごしらえをしました。まさしく、[E:note]スジの通ったフキ[E:notes]です。ちびっこちゃんは、カニ蒲鉾をさきました[E:happy01]真剣です。年少さんは、レタスをちぎりましjた。楽しそう~年中さんは、キュウリの薄切りをしました。年長さんは、いり卵を作りました。クッキングの後、近くの田んぼでカエル捕りをしました。地元の方が、来週、桑の実を採りにおいで!と、誘って下さいました。うれしい!
2012年05月31日
クッキング!
2012年05月30日
玉ねぎ、収穫!!
玉ねぎを収穫しました[E:sign01]年長さんが、雑草を抜いたり水撒きに行ったりと、みんなで育てた玉ねぎです[E:happy01]カレーライスや、スープなどに使います。楽しみです[E:notes]
内科検診でした☆
卒園児のお母さんが、ご自身のお仕事がお休みの日に来て下さいました。園舎に入るなり「懐かしいわ~[E:shine]」と、しばし、思い出に浸っていらっしゃいました[E:confident]子どもたち一人一人を、とても丁寧に診て下さいました。本当に、ありがとうございました。また、今回、使った木製の舌圧子は卒園児のお父さんが、昨夜、届けてくださいました!卒園してから、何年も経っているのに、いつまでもお世話になりっぱなしです・・・ありがとうございました。 昨日は、大気が不安定で、突然、曇り、雨・雷という、現象が子どもたちが帰るまでに3回もありました[E:thunder]雷を聞きながら、昼食を摂りましたが「地震・雷・火事・・・おやじだなぁ~」と、つぶやく年中さんの女の子がいました。
2012年05月28日
暑い日は、やっぱり水・水・水~
朝、水を用意しておくと嬉々として遊びが広がります。水の内容を、少しずつ変えていくと遊びも変わっていきます。絵の具に、バニラエッセンスを加えるとジュース屋さん・ケーキ屋さんが始まります[E:birthday]水の場所を遠目に設定すると、自然とこぼさぬように慎重に色水を運びます。色のバリエーションを楽しむこともできました[E:notes]石鹸を泡立てると、上手に泡だけをすくうようになりました[E:happy01]この泡を、利用してケーキのクリームや、泡風呂を作り出す子どもたち[E:spa]目いっぱい遊んで、子どもたちに声をかけました「もう、お昼だよ~」そうです!!朝の8時台から、遊びこんでいたのです[E:happy01]こんな日もまた、楽しいのです[E:shine]
2012年05月27日
原稿、完成!!!
[E:pencil]6月号の、てんとうむしだよりの原稿が完成しました[E:sign01]盛りだくさんです!筍掘りのことでしょ、バザーのことでしょ、クーザのことでしょ、金環日食のことでしょ、平安騎馬隊のことでしょ、そして子どもたちのつぶやき[E:happy01]自分でメモしておきながら、文章にしてくすっ[E:notes]読み返してくすっ[E:notes]これを清書するのは(6月号担当)K先生です。昨日からメールで「もうすぐ、出来上がります」と、何度、連絡を取り合っていたことか・・・よろしくお願いします。頭が疲れてきては、気分転換に買い物に行ったりと、めまぐるしい週末でした。でも、昨日は、娘と2人で娘の誕生日の前々夜祭をK先生のご主人のお店でしました[E:beer]今日は、ウサギのトイレを新調しに行って来ました。