2012年01月31日

枡作り。そして・・・またまた、不思議なことが・・・

2012013110100000まずは、コマ名人誕生[E:sign01]鉄心ゴマは、年長さんの自慢でもあります。あ~、うれしい[E:happy01]この姿を見て、後輩たちが続きます。おめでとう[E:notes]今日は、枡作りをしました。お隣のゴルフ場から、ボールの空き箱をたくさん、いただいていたので、それを使いました。箱の中に、鬼の苦手な物を描いていきます[E:clover]これで、大丈夫[E:good]その後、山に入り、落ち葉を集めました[E:maple]落ち葉を、広場に敷き詰めると、鬼が来たときにカサカサと音がするので、わかる~と、園児が考えました。「これで、OK」と、うれしそうな小さいお友達。山のドングリは、この時期、希少価値です。何故なら、リスなどが食べたり、蓄えるからです。本当に、少ないのです。貴重です。そして、不思議な話をします。この時期の山には、予想もしないことがおきます[E:sign04]どんぐりを目指して歩いていると、チクチクの葉っぱを見つけました。「これは、鬼退治に使える[E:happy01]」ということで、ビニール袋に入れて置いて行きました。ドングリを拾って、帰るときに持って行こうと思ったのです。ところが!!!!チクチクの葉っぱが入ったビニール袋が、忽然と姿を消したのです[E:shock]奇しくもこの場所は、山の中で誰かが拍手した所です。「どこにいったのだろう」と、首を傾げながら帰り道を歩いていると・・・川の手前に、それが置いてあったのです[E:sign03]一体、だれが[E:sign02]これは、本当のお話です。2012013112180000 2012013112050000 2012013111500000 2012013111280000 2012013111240000 2012013110440000 2012013110330001 2012013110140000

posted by おけい at 22:48| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

さあ、いよいよ今週です!!!!

2012013010440000まずは、おいしい画像から・・・寒い日には、やっぱりホカホカする焼き芋[E:sign03]です。子どもたちは、そのおいしさを、よく知っています[E:happy01]今日から、子どもたちが考えた鬼退治の作戦の練習です!年中さんの男の子が考えた作戦(年中の男の子たちが、新卒のK先生を守り、年中の女の子が鬼と戦うのだそうです!)の練習をしました[E:shine]そして、お守り(手紙)を作りました。当日、これを下げて豆まきに臨みます!次に、松林に出かけて行って、必要な物を集めてきました。松葉・松ぼっくり・木です。松林の、松ぼっくりはトゲトゲで痛いのです[E:wobbly]最後に、松林での鬼退治の練習。松葉を投げたり、松ぼっくりを投げたり・・・とみんなで、力を合わせます。節分は、勇気を持つことや、力を合わせて立ち向かうことなど、園がひとつになります。大事にしたい、毎日です。2012013012080001 2012013012010000 2012013011580000 2012013011180001_2 120130_102403

posted by おけい at 22:40| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

作戦図、公開!!

2012012715460000子どもたちが描いた、作戦図を公開します。くれぐれも、鬼には内緒にしておいてください[E:wink]年長・年中男女・年少・ちびっこ・・・と、計5枚あります。それぞれに、話し合っての作成です[E:sign01]真剣な中にも、笑顔がこぼれます[E:happy01]年齢が、小さい子どもほど、楽しそうにペンを動かしています。大きな子どもたちは・・・真剣そのものでした。特に、年長さんは[E:sign03]勇気を持って~です。今週は、鬼週間です・・・2012012715440000 2012012715450000 2012012715450001 2012012715450002

posted by おけい at 17:20| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

若草山

2012012818300001ふくろう工房がある、京田辺市の天王から、若草山を臨みました。6時半に点火なのですが、その前に花火が上がりました!私は、この花火の火の粉も、山焼きの手伝いになるのでは・・・と思ったのですが、一笑されました。そして、点火!徐々に、山並みが赤くなっていきました。奈良の若草山の山焼きを、天王から一望できました。2012012818370000

posted by おけい at 00:18| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月27日

お誕生日おめでとう&コマ名人誕生&そして・・・

2012012710580001今日は、3歳のお誕生日のお祝いでした[E:birthday]とびっきりのオシャレをして2012012711230000 、とびっきりの笑顔で、今日の日を迎えました[E:birthday]インタビューにも、堂々と答えて、3歳の節目を迎えたことを感じました。大きくなったら、ドーナツやさんになりたいそうです!今夜は、ご馳走・・・だそうですよ~[E:happy01]おめでとう[E:ribbon]遂に、コマ名人が誕生しました[E:shine][E:sign03]コマ名人は、年長さんが挑戦します。もちろん、鉄心ゴマで!!10回、連続、回った人が名人になるのです。目標に向かって、頑張る力と自ら、挑戦する意思を表明することなど等・・・年長さんになると、哲学的な領域がでてきます。年長さんの女の子が「挑戦する!」と、やってきました。そして、見事にコマ名人になりました。小さい子どもたちは、羨望の眼差しでした。おめでとう[E:sign01]その後、グループに分かれて作戦図を相談しました。鬼が苦手な物を、どこにどう置こうか・・・相談が白熱します!豆・ヒイラギの他に、ちびっこちゃんは、「牛!」と意見をいっていたそうです!いよいよ、来週です! 2012012711240000 2012012711220001 2012012711220000 2012012711090000

posted by おけい at 21:33| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。