2010年02月28日

2月、終わり!!

 今日で、2月が終ります。明日から、3月!!!早い。早すぎます・・・私の仕事の机の上は、グチャグチャ!もう、大変なことになっています。普通の忙しさなら、グチャグチャながらどこに、どの書類があるか、わかっていたのに今回はそれもわからない状態・・・ああ[E:crying]とにかく、3月号のてんとうむしだよりの印刷を済ませ、大きくなった会の職員劇の台本を作成し、2月の出納帳を仕上げました。よし!

 明日は、息子の高校の卒業式です。私は、事情があって列席できません(夫が行きます)それで、今夜は一日早く卒業のお祝いをします。お赤飯を炊いて、茶碗蒸しを作ってお祝いします。小学校・中学校といろんな方々にお世話になって、高校に入学できました。その高校でも、本当に色んな方々に助けられたと思います。親ばかですが、家の中がグチャグチャな中、本当に優しい子に育ってくれました。我が家の犬も、息子のことが大好きでいつもくっついています。大きな息子と大きな犬がリビングでくっついていると、物理的に狭いのですが・・・これもまた、幸せでしょう。

 さあ、今週は大きくなった会です。ハッスルしましょう[E:note]

posted by おけい at 18:17| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月27日

ブリの舌!(画像が貼れました)

100224_103001見てください!これが、ブリの舌です。子どもたちは「かわいい~」と、大歓声。正面から見た顔は、本当に可愛いのです[E:happy01]職員の感想は「食べられるのかしら・・・」(*軟骨状なので、食べられないそうです)
まじかで見るブリは、迫力満点でした。

posted by おけい at 14:57| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

観劇ごっこ(リズム遊び)・大道具、小道具作り

20100226101837昨日の観劇がとっても楽しかったようです[E:happy01]昨日に引き続いて、今日もず~っと昨日のことを話していました!大仏さまの事も、印象的だった様でした。そこでリズム遊び(リトミック)に取り入れました。「大仏さん!」と、私がいうと大佛様になるのです!昨日、見たばかりなので印象的だったようです。
そして、ももたろうの劇の大道具・小道具つくりをしました。20100226110157 「楽しかった[E:happy01]」という、声があちこちから聞こえてくるこの時期!本当にうれしいです。

posted by おけい at 21:36| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月25日

奈良へお出かけ~観劇~

20100225102400年少さん・年中さん・年長さんで、奈良へお出かけしました。電車でお出かけ・・・ということで、ちょっとオシャレをしてくる、子どもたちがチラホラ[E:shine]私たち職員も、ちょっといつもと違う装いでした。ウキウキする感じが伝わってきました。観劇の前に、奈良公園経由大仏殿へ行って来ました。鹿を見る度に「しか!」と大喜びしていました。日差しが暖かく、鹿はコックリコックリ・・・大仏さんは、去年と違うポーズだったそうです。そして、今年は顔がツヤツヤしていたそうです。劇を見て楽しみ、大喜びで帰ってきました!20100225113559

posted by おけい at 21:35| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月24日

ブリ!ブリ!!ブリ!!!

100224_103103ご存知!カネシゲさんがブリと共に園に来て下さいました!見事な包丁さばきに、「オオ~ッ」と歓声が上がりました!それから、カネシゲさんのお話と子どもたちが質問をしました。ブリの舌も見せていただきました(残念ながら、画像を取り込めませんでした・・・)骨にしゃぶりつく年長さんの姿もありました!そうです!!その場で焼いて食べました。とってもおいしく、おかわり用に用意しておいたブリもなくなってしまいました!ごちそうさまでした。100224_114801 100224_103401

posted by おけい at 21:29| Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。