明日から、2月です!とうちくで行っている、作品展にてんとうむしだよりも出展しているので、2月号と差し替えてきました。一人でゆっくり作品を見て来ました。
その後、図書館へ行って来ました。この時期になると定番の紙芝居を借りてきました。『泣いた赤鬼』と『雪の女王』です。その昔、ワクワクして読んだ本というのは、時を経ても子どもたちがワクワクするお話です。さあ、明日は月曜日。みんなが元気に登園できますように[E:sign01]
2010年01月31日
とうちくへ~
2010年01月30日
今日の出来事・・・
朝、マッサージに行くと保護者のKさんママとバッタリ会いました。以前は、パパとバッタリでした[E:sign01]1週間の疲れを癒してきました。ホッ[E:confident]お疲れ様でした!
帰って、てんとうむしだより2月号を印刷しようと思ったのですがコピー機の調子が・・・[E:wobbly]すぐにメンテナンスに電話をしました!土曜日も営業して下さっていて良かった・・・これで、昼から印刷ができます。月曜日に、保護者の皆さんへお渡しできます。
今から、卒園証書の文章を考えたり、メールを頂いているのに返信できなっかた方々へ連絡したり・・・と、平日はなかなか出来ないことをします。気力は十分あるのですが、今は体を守りの姿勢で・・・(決して、年齢の為とは思いたくない・・・[E:gawk])
夜は、自治会の会議です。
2010年01月29日
お誕生日おめでとう!&鬼退治グッズは、お守り
31日に3歳になる、女の子のお誕生日をお祝いしました[E:birthday]うれしくて、うれしくて・・・可愛い、スカートをはいて来ました。最初、緊張してドキドキしていましたが、次第にリラックスして質問に答えていました。好きな動物は、ゾウさんだそうです[E:happy01]そして、大きくなったら『可愛いお母さん』になりたいそうです。楽しみです。 鬼退治グッズ作りは、毎回、盛り上がります。子どもたちからリクエストの多かった、『お守り』を作りました。お守りの袋の中身は、ヒイラギ・豆・御札(子どもたちが絵を描きました)です。当日まで、こっそり片付けておきます[E:confident]
2010年01月28日
クッキングは、お好み焼き!鬼退治の作戦図、完成!
今日のクッキングは、お好み焼きでした。全員の役割が『ちぎる』でした。コンニャク・キャベツ・・・細かくちぎります。お喋りを楽しみながらのクッキングでした。そして!!!作戦図が完成しました。鬼の苦手な物を挙げていったら何と15個!年齢毎に分かれて、ここには何を置こう・・・と考えました。そして、目に見えないもの~それは、勇気と力を合わせることだと子どもたちが考えました[E:sign03]
2010年01月27日
楽しい一日でした!
朝は、凍っていましたが、次第に暖かくなってきました。こんな日は、散歩に出なければ勿体無い!パンを持って、アヒルのいる池に行って来ました。パンをついばむ、鳥たちを見てこの穏やかな日に感謝でした。そして、少し足を延ばして筍掘りをさせていただいた場所へ行ってみました。ここは、幻想的な場所です。そして、昼食後、豆まきの練習をしました。的に向かって玉いれの玉を投げたり、男女に分かれて投げあいました。楽しむ中で、しっかり肩を回せている子どもたちでした。