クリスマスの華やかな陰に、実は冬至があるのです。かぼちゃを食べて、ゆず湯に入って・・・と、季節を感じたいと思います[E:snow]
てんとうむしの子どもたちも、この日を感じていることでしょう。
クリスマスの華やかな陰に、実は冬至があるのです。かぼちゃを食べて、ゆず湯に入って・・・と、季節を感じたいと思います[E:snow]
てんとうむしの子どもたちも、この日を感じていることでしょう。
画像は、木曜日のクッキングのもう1枚の写真です。年少さんは、カナッペを作りました[E:sign03]リッツにホイップクリームをのせて、みかん缶をのせます。「わあ~、おいしそう」と言いながら、作りました。てんとうむしでは、24日は、クリスマスごっこです。もう、うれしくてうれしくて[E:happy01]私は、子どもたちへのプレゼントの買い物に行ってきました[E:xmas]クリスマスのありかたも、年齢と共に変わってきます。私の一番の思い出は、クリスマスの日は父が必ず、アイスクリームケーキを買ってきてくれたことです[E:birthday]今は、私が買ってきます。クリスマスだけの特別でした。49歳になっても、あのうれしさはかわっていません[E:confident]
クリスマス間近の恒例は、チラシを切って貼る(デコパージュ)です[E:xmas]何日も前から子どもたちは、チラシをよ~く吟味して切り貼りしていました。楽しみの一つでもあります。
子どもたちが大好きな、クッキング・メニューです。小さい子どもたちは、イチゴのヘタとリをしました[E:sign01]イチゴを食べたいという欲求に打ち勝ちながらの、クッキングであります。年少さんは、カナッペ作りです。リッツに生クリームを乗せて、みかんを乗せてできあがり!年中さんと年長さんは、サンドイッチ作りでした(画像)レタス・キュウリ・ハム・チーズをはさみます[E:sign03]作った物は全て、なくなりました[E:happy01]「おいしかった!いそがしかったなぁ・・・」と子どもたち。こうして、またひとつ、今年が終わりました。子どもたちの関心事は、クリスマス会です[E:xmas]
午後、開園当初から数年間、一緒に子どもたちを見守ってきた職員が訪ねて来て下さいました!!「枝付きの仏手柑が届きました」と、わざわざ、持参して下さったのです。今年、77歳だとうれしそうに(!?)笑うその姿は、14年前と全く同じでした。今のてんとうむしがあるのは、現職員も含め、たくさんのスタッフのお陰だと心から感謝です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。