2008年02月29日

公園に遊びに出かけたら・・・

Tkdxqnm3  春のような陽気に誘われて、近くの公園に出かけました。今、子どもたちは『缶けり鬼』にが大好きで、毎朝、やっています。そこで、広いところでやろう・・・と、公園へでかけました。そして、到着!・・・と同時に「何、このゴミの山!?」とビックリ[E:sign01][E:sad]いつも、遊んでいる公園です。近くに住む方が、事ある度にお掃除して下さっています(よ〜く存じ上げている方です)また、自治会の年輪会の方々も、お掃除をして下さっています。私たちも、日頃から、使わせてもらっているので、子どもたちと一緒に、遊ぶ前にゴミ拾いをしました。何と、たくさんのゴミ・ゴミ・ゴミ・・・子どもたちは、何でも遊びに変えてしまう特技をもっています。楽しそうにやっていましたが・・・気持ちよく公園を使いたいと思います。
posted by おけい at 19:03| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月28日

年長さん、最後のアトリエの日!

Emo2tlik  この時期、恒例の年長さんだけのアトリエをします。講師は、代表の弟で日本画家の人です。年長さんは、等身大の自分を描くのです。こんなに大きくなったよ[E:note]〜と感じる日でもあります。年長さんの誇らしい顔が印象的です。
posted by おけい at 19:47| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月27日

寒い日は、たき火

F0dx8h5t  天気予報通りの寒い一日となりました[E:snow]こんな日は、た・き・火です[E:sign01]最後のお餅を焼きました。画像に貼ったのは、便利グッズです[E:smile]この網にお餅を挟んで焼くのです!現在中1の卒園児のお母さんが、近所の方から譲り受けたものです。とっても使い勝手が良いのです。ひっくり返す時に、平均に熱がいきわたるのです。とっても、便利でした。詳しいことは、てんとうむしだより3月号にて〜
posted by おけい at 21:30| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月26日

プログラム作り

Ht_xb3ri  園の大きな行事のプログラムは、年長さんの絵で作られます。この、大きくなった会のプログラムは、年長さんにとって最後の行事の絵となります。独楽をする姿・鍵盤ハーモニカをする姿・拍手する姿など等、年長さんは丁寧に取り組みます。描きたいことがいっぱ〜いある・・・と、うれしい声が聞こえてきました。本当にうれしい限りです。
posted by おけい at 21:07| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月25日

お誕生日、おめでとう!

Vjf5v0ln  誕生日の時に、水ぼうそうになっていてお休みしていたお友達の誕生日を5日遅れでお祝いしました[E:present]てんとうむしで迎える初めてのお誕生日。うれしい気持ちと恥ずかしい気持ちとが入り混じったような表情でした[E:smile]この園児はもちろん、ご両親もお誕生日を心からお祝いされていました。園児の誕生日をお祝いする度に、大事な命をお預かりしていることを強く感じます。お誕生日、おめでとう[E:sign01]
posted by おけい at 21:13| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。