2007年11月30日

アロハ〜&おでん体操

Oj4zyqgt  今日は、元気会です。お楽しみ会のようなものなのです[E:smile]先月より計画していた、フラダンスの日でした!フラダンス教室の先生と、生徒さんたち総勢9名が、園に来て下さいました。子どもたちも、朝からハイビスカスの髪飾りをつけて(男の子も全員、「つけたい!!」と切望したので、全員の頭の上や横に花が咲きました<ハイビスカス)もう、うっとり・・・とっても素敵でした。見学に来られた保護者の方も、うっとり・・・最後は、みんなで『南の島のハメハメハ大王』の曲に合わせて、フラダンスを踊りました[E:note]    そして、フラダンスの後は、昨日から仕込んでいる、おでんを食べました〜その前に!!!そう、おでん体操をしてからです。ちょっぴり“フラダンス風おでん体操”にアレンジして(!?)楽しみました。さあ、いただきます[E:sign01]トロトロ[E:lovely]大根なん溶けてしまいそうだし、タマゴは茶色に・・・おいしいおでんでした
 こんな素敵な一日を終えた私ですが、熱が[E:coldsweats02]即、病院へ!明日、カフェは臨時休業せざるを得ないかも・・・あったかくして、寝ます[E:hospital]
posted by おけい at 19:08| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月29日

おでんの仕込み

Ujzrfy34  てんとうむしの大根をつかってのクッキングでした。おでんです今日、仕込んで味を染み込ませて、明日、いただきますクッキングの前に、おでん恒例の『おでん体操』をしました。♪だいこん、だいこん、ズッコン、ズッコン・・・♪今年で何年目になるでしょう・・・冬になったらこの体操です。さあ、明日のおでんが楽しみです
posted by おけい at 21:13| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月28日

落ち葉と遊ぼう〜園庭開放〜

6gaos8fq  秋の園庭開放は、『落ち葉遊ぼう』が、恒例です。園児が、散歩の度に集めてきた落ち葉を並べてみると、「こんなにあったのか〜」とびっくりしました[E:sign01]落ち葉を目の前にすると、心が躍ります[E:note]落ち葉を投げたり、落ち葉の中に隠れたりと遊びが始まります。臭い・感触・なんとも懐かしいものです。ひとしきり、遊んだ後、朝から子どもたちと準備していた焼き芋を分け合って食べました[E:smile]落ち葉と松葉・籾殻・薪でじっくり焼いたおいもは、とてもおいしかったです。園庭開放に来ていた一人の男の子は、もっと食べたい!!!と、泣き出してしまいました[E:sweat01]そんな様子を微笑みながら見守る園児をみて、思わず、微笑んでしまいました。
posted by おけい at 21:36| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月27日

銀杏を食べました!

Ei6t34_l  今日は、朝から集団遊びをたくさんしてお腹がペコペコ[E:smile]そこで、さり気なく銀杏をいり始めました。さすが、子どもたち!「何か、臭いがしてきた[E:sign01]」「この臭いは・・・」「銀杏!!」と、年長さんが言い当てました!鍋に入れて、蓋をして加熱〜しばらくすると・・・パチ、パチ!!!!と、音がしてできあがりです。軽く塩を振って、食べました。「おいし〜い」「グミみたい」など等の声も、ありました。手間隙かけて用意した旬のものは、やっぱり特別な味がします[E:smile]
posted by おけい at 21:14| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

松林へGO!

L10cj8fw  夏の間、入れなかった松林ですが木々の葉が落ちていくと、入り口が見えてきます。数ヶ月ぶりに松林へ入ることが出来ました[E:sign01]まだまだ奥は、葉っぱが生い茂っていたので、途中で断念しましたが、「ここは土筆がはえている場所だね!」等と口々に思い出していました。これから松林の遊びがおもしろくなります[E:smile]
posted by おけい at 22:16| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。