2007年08月31日

地蔵盆、本番!!

Xaf4hp2w  朝の、激しい雷雨の後に予定通り、地蔵盆を行いました。お店の担当は、年長さんと年中さんです。お店番をしながらも、自分たちもあちこちのお店に行きたい・・・「ここは、休憩で〜す」と、宣言して楽しんでいました[E:smile]数年前から、子どもたちに人気なのはカラオケコーナーです[E:note]歌うお友達・その歌に合わせて踊るお友達など等・・・初めて参加しりお友達は、目がテン[E:sign01]でも、いつの間にか、体がリズムを刻んでいました[E:note]
地蔵盆の最後は、花火でした。こうして、暑かった夏も過ぎていきます。
posted by おけい at 20:14| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月30日

明日は地蔵盆!準備も楽しいです。

Wethmjqa  明日は、地蔵盆です。楽しみな行事は、準備もまた楽しいものです。年長さんと年中さんが中心になって、明日の用意をしました。画像は、カラオケコーナーのマイクをセットしている所です。なが〜い筒に、ゴールドマイクのコードを通してスタンドマイクを作っています。明日、どんな歌で盛り上がるでしょうか[E:note]お菓子つりの用意も、子どもたちがしました。看板も、子どもたちが描きます。年長さんが、思わずつぶやいたことを聞いてしまいました・・・「何で、小学校では地蔵盆、しないのかなぁ・・・」年長さんにとって、ひとつひとつが楽しい思い出になりますように[E:smile]
posted by おけい at 21:07| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月29日

地蔵盆の準備も本格的に・・・

 朝は、雨が降ったりやんだりの天気でした[E:rain][E:cloud][E:sun]雨が降ってきたら、さっと何か容器を広場に置き、雨水を溜める子どもたちでした。雨をも生活の一部でした。
 私は、昨日で研修を終え今日から本格的に保育に復帰です。金曜日の地蔵盆に向けて、子どもたちと準備を始めました。子どもたちの一番のお楽しみはあてもんです。「わたし、あれがほしい」「ぼくは、これ[E:sign01]」「先生は、これ[E:shine]」と、思わず会話が弾みます。当たっても、当たらなくてもあてもんは、あてもん!!!こうやって、あれが当たりますように・・・等と、お友達と話している時が、一番楽しいのかもしれませんね[E:note]地蔵盆の準備の様子は、また明日・・・
posted by おけい at 21:46| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月28日

久しぶりの曇り空。ご苦労様、キュウリ

Xq7wqeih  今年の春に植えた、キュウリの苗が夏の間、毎日・毎日実をつけ、60本以上、取れました。夏休み前は、キュウリ三昧の日々でした。お弁当のおかずの一品としても、大活躍でした。その苗も、もう終わりとなりました。枯れた苗に、ありがとうと言い、抜きました。冬野菜の野菜の準備にはいります。
posted by おけい at 20:56| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月27日

今日も、中学生が来てくれました

 今日は、中学生ボランティアで昨年の卒園児のお兄ちゃんが来てくれました。時々、お迎えにも来ていたので、知った子どもたちも多くいます。黙々と草刈りをしてくれている姿を見て「みんなも草刈りしようか?」と聞くと「うん!一人よりみんなでする方が楽しいもんね」という子どもたちでした[E:smile]ほんの短い時間でしたが、暑さを吹き飛ばすような力が湧いてくる楽しい時間でした。お兄ちゃん、ありがとう!〜職員からのメールより〜

 研修3日目・・・[E:sweat01]明日は、最終日です。しっかり[E:sign01][E:sign01][E:sign01]自分へのエールです。
posted by おけい at 20:36| 園長日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。